梅雨は革バッグの状態のチェックを!
カビは大敵
でも、諦めないでください!
長年クローゼットの奥底にしまっておいたら、こんなになってしまった!!
大切に保管をしていたはずなのに
こんなドキッとするような経験はありませんか?
カビは、ジメジメ温かい場所が大好き
特に革製品は、カビにとっては最高のご馳走なのです
今回お預かりのバッグ
CHANELココマークトート 片掛ショルダー
素材はキャビアスキン
牛革に型押しが施された素材です。
全体カビ汚れと四隅のスレを、丸洗い洗浄とカビ抜き・補色で、ここまで綺麗に出来ました✨
諦めずにお持ち下さりありがとうございます
【料金内訳(税込)】
※ブランドクリーニング代金 15,400円
※補色代金 3,300円
※カビ抜き加工 2,200円
ヌバックの染色が可能になりました!
リーガルのヌバックスニーカー
履いているうちに、紫外線で色褪せてきた経験はありませんか?
革がなじんで、せっかく心地よく履けるようになったのに、見た目が褪せてしまっては長く履き続けるのが難しいですよね💦
弊社では、写真のように復元が可能になりました!
同系色のお色直しが限定になりますが、染料を使って元の色に限りなく近付ける事が出来ます
但し、履き続けていくと、また徐々に色褪せていきますので、定期的なメンテナンスと思って下さいね
ヌバックとスエードの違いとは?
①ヌバック・・革の表を起毛させたもの。
毛足は短く、触り心地が滑らか✨
ティンバーランドのブーツを参考に!
②スエード・・革の裏側を毛羽立たせたもの。
毛足は長く、触り心地はヌバックよりもフサフサ感がある。
革靴クリーニング代金
3,630円
革靴染色代金
1,870円〜
写真のように、ステッチの色を変えたくない場合には、マスキングをするので
2,970円〜になります。
細かく丁寧に扱いますので、お困りでしたらぜひお役立て下さいませ
クロエのバッグのシミ抜き、好評です✨
2023年の春夏コレクション
大人気のクロエのトートバッグ
環境に優しいリネンキャンバスを使っているのも特徴の一つ。ただ、持ち手は本革とキャンバス地のコンビなので、革からの移染は避けられません
でも、諦めないでお持ちください!
弊社では、このようなお客様のお悩みにお応え出来る技術があります。
お気に入りだからこそ、ずっと長く使い続けたい
しっかりメンテナンスをしていけば、綺麗にずっとお使い頂けます
皆さんに「綺麗」と感動して頂いているので、お困りの方はぜひお任せ下さい。
WOODY / MEDIUM TOTE BAG
ミディアムトートバッグ
クリーニング 11,000円
持ち手シミ抜き 5,500円
衣類の収納アドバイス
衣類を長持ちさせるためには、適切な収納方法が欠かせません。杉崎クリーニングでは、衣類の収納に関するアドバイスを提供しています。
汚れた衣類の取り扱い
汚れたままの衣類は、虫害やカビの原因になりやすいため、きれいに洗ってから収納しましょう。また、防虫剤は定期的に交換し、収納場所の掃除も忘れずに行いましょう。
防虫剤の正しい使用方法
1. 使用量を守る:過剰に使わないように注意。
2. 換気:衣類の入れ替え時には部屋の換気を行う。
3. 密閉容器の使用:タンスや衣装ケースを使用。
4. 子供の手の届かない場所に保管:誤食に注意。
5. 防虫剤の併用に注意:異なる薬剤を併用しない。
詳しくはこちらをご覧ください。